AIによる病理画像診断ソフト「PidPort」と、医学生向けクラウドサービス「Medteria」を展開。多数のアワード受賞
メドメイン株式会社

画像取得先: https://medmain.net/
会社概要・事業内容
会社概要
2018年1月に九州大学医学部のメンバーを中心に設立された医療ITのスタートアップ。
医療分野に高度な専門性を持つメンバーと深層学習/Webの高い開発力を持つメンバーが融合しており、日本を中心に世界数ヶ国に40名以上のスタッフがいる。
医療ITの領域で、Deep Learningによる病理画像診断ソフト「PidPort」と医学生向けクラウドサービス「Medteria」の2つのサービスを展開。
シリコンバレーやエストニアで開催されたピッチコンテストでの優勝など、数多くの受賞実績がある。
2019年3月、総務省・NICT主催の起業家万博で総務大臣賞を受賞。また、協賛企業賞としてNTTデータ賞、富士通賞、TIS Incubation Center賞、IBM Blue Hub賞も併せて受賞。
同年6月、J-Startup企業として選定。
事業内容
- 医療ソフトウェア・クラウドサービスの企画・開発・運営および販売
プロダクト
AIによる病理画像診断ソフト「PidPort」
超高精度で迅速な病理診断を提供。「PidPort」は国内外の医療機関との連携の下、スーパーコンピューターによって開発されている。
- 超高精度で迅速な診断
独自のDeep Learning技術により、超高精度の病理診断を実現。迅速な解析・診断により病理診断を効率的に行うことが可能。 - 操作性に優れていてスムーズ
バーチャルスライドと連携し、日常業務で使いやすい優れた操作性。大容量データもスムーズに動作。 - 海外のコンテストで優勝
アメリカ・シリコンバレーで行われたコンテスト「Live Sharks Tank」やエストニア「Latitude59 エストニアアワード」等で優勝したプロダクト。
医学生向けクラウドサービス「Medteria (メドテリア)」
膨大な量の勉強が求められる医学生にとって、効率の良い学習ができるかどうかは死活問題。「Medteria」は医学生専用のクラウドサービス。
- 無料・高速で容量無制限
他のクラウドサービスとは違い、無料で容量制限なく使えるのでいくらでも必要な資料をアップロードすることが可能。また、高速でのアップロード・ダウンロードが可能。 - 大学単位での共有が可能
学年や部活などの小さなコミュニティではなく、大学単位でストレージをもつため、学年間での引き継ぎは不要。管理者の負担を大幅に削減できる。 - 高い安全性と充実のサポート
ユーザー毎のアカウント発行で高い安全性を実現。導入の段階から導入後の運用まで、担当者がしっかりサポート。
経営者プロフィール
代表取締役 飯塚統
(同社Webサイトおよび同社PR TIMES掲載情報を基に当社編集)