日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「Readyfor」。業界最高水準のプロジェクト達成率75%!
READYFOR株式会社

画像取得先: https://readyfor.jp/corp
会社概要・事業内容
会社概要
「誰もがやりたいことを実現できる世の中をつくる」をミッションに、日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「Readyfor」を運営するベンチャー。
2011年3月のサービス開始から11,400件以上のプロジェクトを掲載し、58万人から97億円の資金を集め、国内最大級のクラウドファンディングサービスとして、小学生から80代の方まで幅広い方々の夢への一歩をサポートしている。(2019年10月時点)。
「カンブリア宮殿」をはじめ様々なメディアに掲載され、2016年6月サービス産業生産性協議会が主催する第1回日本サービス大賞優秀賞を受賞。2019年5月経済産業省等が主催する第5回日本ベンチャー大賞経済産業大臣賞(女性起業家賞)を受賞。
提供サービス
クラウドファンディング事業「Readyfor」
日本初・日本最大級*のクラウドファンディングサービス。2011年3月から1万件以上のプロジェクトを掲載し、100億円以上の資金が集まる、日本最大級のクラウドファンディングサービスとして成長。一番の強みは、75%という業界最高水準のプロジェクト達成率(業界平均は30%程度)。キュレーターと呼ばれる担当者が各プロジェクトにつき、マンツーマンでプロジェクトのサポートを行う。常時400以上のプロジェクトが掲載され、医療・地方創生・国際協力など様々な領域の挑戦をサポートしている。
*日本最大級=プロジェクト掲載件数、累計支援額
法人向け事業「READYFOR SDGs」
過去1万件以上のクラウドファンディングサポートから得たネットワーク・ノウハウと、マッチングギフト*という仕組みを活用し、SDGs推進に向けて、企業がパートナーシップを組む際に安心・安全な団体を紹介する。団体とのクラウドファンディングプロジェクトを通じて、企業のPR活動を最大化し、「社会との価値共創」を実現する。
*マッチングギフト:支援者からクラウドファンディングで受けた支援に対し、企業が一定比率の資金を上乗せし、その総額を団体へ届ける仕組み
沿革
- 2011年3月 オーマ株式会社にてクラウドファンディングサービス「READYFOR」をスタート
- 2014年7月 READYFOR株式会社創業
- 2016年1月 テレビ東京「カンブリア宮殿」出演
- 2016年6月 サービス産業生産性協議会 第1回「日本サービス大賞」SPRING賞(優秀賞)を受賞
- 2016年12月 「READYFOR 緊急災害支援プログラム」を開始
- 2016年12月 ガバメントクラウドファンディング「READYFOR ふるさと納税」を開始
- 2016年12月 「WIRED Audi INNOVATION AWARD 2016」を受賞
- 2017年1月 大学向けクラウドファンディング「READYFOR College」を開始
- 2018年4月 地方銀行・信用金庫など金融機関との提携が50機関を突破
- 2018年10月 総額5.3億円の第三者割当増資を実施
- 2018年11月 社会的養護啓発クラウドファンディング「READYFOR こどもギフト」を開始
- 2018年11月 G1「ソーシャルアワード」社会起業家賞 を受賞
- 2019年1月 総額約4.2億円の第三者割当増資及び借入による資金調達を実施
- 2019年5月 経済産業省 第5回「日本ベンチャー大賞」経済産業大臣賞(女性起業家賞)を受賞
- 2019年7月 法人向けSDGsマッチング事業「READYFOR SDGs」を開始
経営者プロフィール
創業者・代表取締役CEO 米良はるか
1987年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。2011年に日本初・国内最大のクラウドファンディングサービス「Readyfor」の立ち上げを行い、2014年より株式会社化、代表取締役 CEOに就任。World Economic Forumグローバルシェイパーズ2011に選出、日本人史上最年少でダボス会議に参加。現在は首相官邸「人生100年時代構想会議」の議員や内閣官房「歴史的資源を活用した観光まちづくり推進室」専門家を務める。
執行役員CTO 町野明徳
東京大学理学部物理学科卒。同大学院在学中に電子書籍分野での起業をして以来、複数のスタートアップの事業立ち上げに携わる。2012年11月、スマートニュース社の初期メンバーとして参画。急拡大する組織の中で、技術を軸に幅広い業務を担当。その後、自動運転やブロックチェーン等、新技術を扱うプロジェクトを経て、2019年1月よりREADYFOR社にCTOとして参画。1984年浜松生まれ。
(同社Webサイト、同社Wantedlyおよび同社PR TIMES掲載情報を基に当社編集)