日本最大級の終活・エンディング関連WEBメディア「いい葬儀」等、ライフエンディング全域を扱うITベンチャー
株式会社鎌倉新書

画像取得先: https://www.kamakura-net.co.jp/
会社概要・事業内容
会社概要
出版を祖業として1984年にスタートし、ライフエンディング領域において、WEBプラットフォーム事業を展開する企業。
ポータルサイト「いい葬儀」、「いい仏壇」、「いいお墓」と、お別れ会プロデュース「Story(ストーリー)」を運営。創業当初の出版に始まり、時代の移り変わりに合わせて、現在ではインターネットを通じて、主にお墓、葬祭、仏壇といった「ライフエンディング」の分野で、お客様への購買の意思決定に必要な情報を提供と、事業者への販売の支援で、事業を拡大。
「日本の高齢社会」に向けたライフエンディング全域を扱う「インターネットサービス」の会社として初めて2015年12月、東京証券取引所マザーズに上場。
2017年7月には上場市場を東京証券取引所市場第一部に変更。
主な事業内容
- ライフエンディングサービス事業
ライフエンディングに関わるサイト運営・情報サービスの提供 - ライフエンディング関連書籍出版事業
月刊『仏事』 他
提供サービス
葬儀
お葬式に関する相談から評判のいい葬儀社の紹介をはじめ、お別れ会の提案までWEBサイト・電話での相談サービスを通じて提供。
-
- 「いい葬儀」
2000年に提供を開始した日本最大級の葬儀・お墓・仏壇など、終活・エンディング関連の情報を紹介するWEBメディアサイト。相談件数は累計36万件以上、レビュー数は2万件以上。30年以上の業界知識とネットワークにより、全国900社以上の葬儀社と提携し、4,500件以上の斎場が紹介でき、高品質で豊富な情報のなかから、希望の地域や予算に合った葬儀の相談・依頼を請ける。
お客様センターでは、専門相談員が24時間365日電話による対応を実施。 - 「いい葬儀マガジン」
葬儀・お墓・仏壇など、終活・エンディング関連の情報を紹介するWEBメディアサイト。 - 「Story」
葬儀の後でもできる大切な人のお別れ会を専任プロデューサーがトータルでサポートするサービス。
- 「いい葬儀」
他、地域の斎場・火葬場の紹介サイトなど。
お墓
圧倒的掲載数で霊園・墓地を紹介。WEBサイト・電話相談サービス・お墓セミナーを通じて提供。
-
- 「いいお墓」
2003年に提供を開始したお墓の総合情報サイト。30年以上の業界知識とネットワークにより、日本全国7,600件以上の墓地・霊園を掲載し、希望の地域や予算に合った墓地・霊園を簡単に比較可能。安心のお寺の墓地から、話題の樹木葬まで、希望にあったお墓探しをサポート。さらに、お墓の選び方や紹介をお墓専門相談員に相談できるコールセンターあり。スマートフォンにも完全対応。
- 「いいお墓」
他、サイト多数。
仏壇
全国の優良仏壇店の紹介をWEBサイト・電話相談サービスを通じて提供。有名仏師に仏像制作の依頼も可能。
-
- 「いい仏壇」
2003年に提供を開始した仏壇の総合情報サイト。30年以上の業界知識とネットワークにより、日本全国8,000店舗以上の仏壇店を掲載し、希望の地域や予算に合った仏壇の見積もりを簡単に比較可能。さらに、仏壇の選び方などを仏壇専門相談員に相談できるコールセンターあり。スマートフォンにも完全対応。
- 「いい仏壇」
などサイト多数。
終活全般
終活全般に関する情報をWEBサイト・電話相談・対面相談カウンターを通じて提供。
介護・看取り
「看取りコム」では、看取りまでできる老人ホーム・介護施設さがし情報をWEBサイトを通じて提供。
相続・遺品整理
「遺産相続なび」では相続に関する相談と士業の案内をWEBサイト・電話相談を通じて提供。
セミナー・コンサルティング
創業以来30年以上蓄積してきた豊富で継続的な情報を元に近年の市場動向など、各種コンサルティングやセミナー等を実施。
経営者プロフィール
代表取締役 社長兼会長CEO 清水祐孝
1963年生まれ、東京都出身。慶応義塾大学を卒業後、証券会社勤務を経て1990年父親の経営する株式会社鎌倉新書に入社。
同社を仏教書から、葬儀や墓石、宗教用具等の業界へ向けた出版社へと転換。さらに「出版業」を「情報加工業」と定義付け、セミナーやコンサルティング、さらにはインターネットサービスへと事業を転換させた。
現在「いい葬儀」「いいお墓」「いい仏壇」「遺産相続なび」「看取り.com」など終活関連のさまざまなポータルサイトを運営し、高齢者の課題解決へ向けたサービスを提供している。
(同社Webサイトおよび同社Wantedly掲載情報を基に当社編集)