独自のビジネスモデルで高成長!金融からスマホゲームまで広くサービス提供するソフトウェアの品質保証企業
株式会社SHIFT

画像取得先: http://www.shiftinc.jp/
会社概要・事業内容
会社概要
「すべてのソフトウェアにMade in Japanの品質を」をコーポレートビジョンとする、コンピュータプログラムのテスト仕様を生成するための装置およびプログラムソフトウェアテスト(ソフトウェアの第三者検証)を事業とする専門企業。
製造業のノウハウで生産性を追求し、網羅性の高いソフトウェアテスト、アプリケーションテストの第三者検証を提供している。
国内5兆円の市場規模を持ちながら、同業他社はわずか数社というブルーオーシャン市場においてビジネスを展開し、150%の売上高成長率を継続。
他社にはないビジネスモデルを構築し、金融・FX・銀行などのシステム、ERP(統合基幹業務システム)、医療システム、ECサイト、クラウドサービス、スマホアプリゲームまで幅広い分野の顧客に対して品質保証サービスを提供。
業界問わず高品質で効果的かつ効率的なテストが安価にできる仕組み、ツール、人材、ノウハウにより、実績を積み重ね成長を進め、2014年11月東証マザーズへ上場。
さらに2019年10月には、東京証券取引所マザーズ市場から東京証券取引所市場第一部へ変更。
2019年7月、第21回企業家賞にて代表の丹下氏が『企業家賞:ソフトウェア品質改善賞』を受賞。
同年10月には、「デロイト・トウシュ・トーマツ・リミテッド2019年日本テクノロジー Fast 50」にて、50位中31位を受賞。なお当社の本賞受賞は7回目。
- 特許第5787404号
コンピュータプログラムのテスト仕様を生成するための装置およびプログラム
事業内容
- ソフトウェアの品質保証、テスト事業
ソフトウェアテストとは
スマートフォンアプリ・ATM・ネットショッピングなど、日常を支える数えきれない程のソフトウェア。だが、高度かつ複雑な構成であるソフトウェアは、出来上がったばかりでは高確率で正しく動作しない。そのため、利用者に提供されるまでに正しく動作するための確認作業と修正作業が必要であり、この正しく動作するための確認作業を「ソフトウェアテスト」と呼ぶ。ソフトウェアテストではその製品・サービスが使われるあらゆる条件を洗い出し、各条件に対する合格基準を作り、全ての条件を満たすまで繰り返し確認作業を実施。この作業により、安心・安全で快適なソフトウェアが使えるようになる。
サービス概要
当社のソフトウェアテストサービスは、3つのカテゴリで構成し、それぞれデータを循環させ、効果的な作用を生み出している。
1.コンサルティング
テスト業務から得られた知見やデータをもとに、ソフトウェア品質を向上させるためのさまざまなコンサルティングメニューを提案することで、上流工程から品質を意識した開発を支援するコンサルティングサービスを包括的に提供することが可能になる。
具体的には、ソフトウェアテストや品質保証の体制構築を支援、ソフトウェアテストに関する戦略、計画の策定支援、ソフトウェアテストの設計工程などの受託を行う。
2.ソリューション
テスト実行や自動テストのためのスクリプト作成業務を提供。
テストの生産性最大化を実現するため、独自の検定でスクリーニングされたテストエンジニア集団と、独自に開発したテスト進捗状況・問題工程をリアルタイムに可視化するソフトウェアテスト管理ツール「CAT」、マイクロタスク化された作業のマネジメント手法により、低コストかつ高い生産性を実現したソフトウェアテストの実行業務を提供している。
また、先進的なソフトウェア開発企業では、テスト業務の自動化に取り組んでおり、これらの自動テストのためのスクリプト作成の提供も行う。
3.ヒンシツプラットフォーム
製品を開発するエンジニア、動作を検証するテストエンジニア、プロジェクトをマネジメントするプロジェクトマネージャーといった、人のスキルに関わるスコアリングから、プロジェクト体制の良否、情報を伝達するためのドキュメント(仕様書など)のインスペクション、テストの推進方法論の巧拙などソフトウェア開発における環境面でのスコアリング、さらには最終的なソフトウェア製品のスコアリングといった、さまざまな要素に対して評価を実現する。
当社が累計1,000顧客3,500案件を通して培った品質に対するノウハウを、講義の形で提供する「ヒンシツ大学」、テストに求められるスキルセットを分解し、テストエンジニアの評価を行う「CAT検定」、650社を超えるクライアント製品の障害情報から一般化したテスト観点や「不具合情報の提供」、さらには、エンジニアの持っているスキルをスコアリングし可視化することで、適切な企業との「エンジニアのマッチング」などを提供する。
経営者プロフィール
代表取締役社長 丹下大
1974年広島県に生まれる。2000年京都大学大学院 工学研究科機械物理工学修了。株式会社インクス(現 SOLIZE株式会社)に入社。たった3名のコンサルティング部門を、5年で50億、140人のコンサルティング部隊に成長させ、コンサルティング部門を牽引。2005年9月、コンサルティング部門マネージャーを経て、株式会社SHIFTを設立。代表取締役に就任。2014年11月に、東証マザーズ上場。海外展開も含め、更なる事業拡大を意欲的に進める。
(同社Webサイトおよび同社Wantedly掲載情報を基に当社編集)