120万人の子育てママが利用する家族アルバムアプリ「Famm(ファム)」を提供。米英などでグローバル展開も
株式会社Timers

画像取得先: https://timers-inc.com/
会社概要・事業内容
会社概要
120万人の子育てママが利用する家族アルバムアプリ「Famm(ファム)」や、ママが⼦供と⼀緒に通える「Fammママ専⽤スクール」を運営するスタートアップ。
2012年創業以来、「古き良きを新しく。時代を超えた価値を創造する。」というミッションのもと、プロダクトにこだわり続け、「家族」という普遍的な価値観にフォーカスし、アプリ・ウェブ・リアルを横断した体験を開発・提供している。
2014年5月に子育て家族アプリ「Famm」をリリース。「Famm」は米国やイギリス、オーストラリア、韓国への海外展開も行なっている。
アプリは100万DLを超え、ビジネスとしても印刷事業、EC事業、マーケティング事業などを通して事業は急成長している。2012年に創業してから今まで、事業成長と共に累計14億円の資金調達を実施。
2017年「日経新聞 NEXTユニコーン108社」に選出。
提供サービス
家族アルバムアプリ「Famm」
子供の写真を容量無制限でバックアップし、両親を含めた家族みんなで共有できると家族アルバム機能に加え、毎月無料のフォトカレンダー、動画を大画面で楽しめるDVD、子育てに役立つプレゼントがもらえる機能など、子育て家族にとって嬉しい機能が搭載された無料アプリ。2018年には国内の登録会員数が100万人を突破し、子育てママ・家族にリーチしたい企業・ブランドに活用可能なマーケティングプラットフォームとしてアプリ関連広告の提供もスタート。「Famm」が抱える子供の年齢データに合わせたターゲティング、デジタルとリアルを連動させたブランドマーケティングなどが可能となっている。
「Fammママ専用スクール」
ママが子供と一緒に通えて、Webデザインやグラフィックデザイン、フォトグラファーなどのスキルを学べるママ専用のスクール。1ヵ月の短期集中で身につけて、キャリアアアップ・キャリアチェンジを目指せる機会を提供。家族アルバムアプリ「Famm」が手がける新サービスとして、渋谷・横浜・大阪など5エリアで開校中。子育てに従事する女性がキャリアを諦める必要がない社会づくりに向け、在宅ワークや復職、キャリアップに繋がる様々なコースを提供しており、卒業生は写真やWebデザイン領域を中心に活躍の幅を広げている。
撮影会事業
3-5万円かかる写真館や写真スタジオは頻繁にいけない、でも子供の成長をより素敵に残したい。そんな声から生まれた無料の撮影会事業を全国で開催中。保険の相談もかねることで、10分無料でデータも全カットもらえる。
経営者プロフィール
Co-Founder CEO 田和晃一郎
奈良県出身。神戸大学経営学部卒業後、株式会社博報堂に入社。大手自動車会社や人材斡旋会社、ウェブ・モバイル系ベンチャーや海外の通信会社などのプロモーション領域を担当。また、入社初年度から全社横断の新規事業開発業務にも従事。2012年に退職し、株式会社TIMERSを共同創業。2019年6月より代表取締役CEOに就任。
Co-Founder CTO 椎名アマド
1987年東京生まれ。早稲田大学国際教養学部を卒業後、株式会社DeNAへ入社。 モバゲースマートフォン版の立ち上げ、スマートフォンアプリ向けゲームエンジン開発マネジメントなどを担当。 2012年4月に同社を退社し、TIMERS inc.を共同創業。
Co-Founder / Designer 高橋才将
1986年北海道生まれ。
2012年に「古き良きを新しく。時代を超えた価値を創造する。」をビジョンに掲げ、Timers inc.を創業。2014年5月に子育て家族アプリ「Famm」をリリースし、これまでの累計資金調達額は10億円以上となっている。2017年「日経新聞 NEXTユニコーン108社」にも選出。
学生時代は、企画書をひたすら書く日々。企業への企画の売り込みや、ビジネスプランを練っていたが、ほとんど実現せずに終わる。大学3年時には映像制作会社を創業。社会に何かしらのインパクトを残そうともがき続ける。個人でGoogleや販促会議などのプロモーションコンペでいくつか入賞。
2010年博報堂に入社。広告クリエイティブに興味を持ち、マスマーケティングを学ぶ。マスとは何か、スケールとはなにか。単にかっこいいものだけではビジネスにならないことを痛感する。そこから、スターバックスを担当したことが’きっかけで、企業哲学とは何か、ブランドとは何かを深く考え始める。「儲かるかどうかだけで事業を決めるのはダサい。自分がやるなら、心から誇れる事業で世界ブランドを作りたい」、社会人2年目の終わりにTimersの構想と目指すべき方向が決まる。同期の田和とビジネスプランを練り、DeNAにいた椎名を誘い、3人で創業する準備を始める。
2012年Timersを創業。六本木のマクドナルドを拠点とし、ウェブデザインを学ぶ。六本木のアパートの1室から始まり、色んな人に迷惑をかけ、協力してもらいながら、現在4つ目のオフィス。
(同社Webサイト、同社Wantedlyおよび同社PR TIMES掲載情報を基に当社編集)