スマホゲーム配信者数日本一!スマホで誰でも簡単にゲーム実況できるライブ配信プラットフォーム「Mirrativ」
株式会社ミラティブ

画像取得先: https://www.mirrativ.co.jp/
会社概要・事業内容
会社概要
スマホゲーム配信者数で日本一のゲーム実況アプリ「Mirrativ(ミラティブ)」を運営するスタートアップ。
株式会社ディー・エヌ・エーの社内スタートアップとして運営していた「Mirrativ(ミラティブ)」をMBO(マネジメント・バイアウト)する形でDeNA元最年少執行役員の赤川氏が創業。
スマホだけでゲーム実況等ができるライブ配信アプリ「Mirrativ(ミラティブ)」を運営。
「Mirrativ」は、スマホ1台で誰でも簡単にゲーム実況ができる手軽さが好評を博し、100万人以上の配信者を有する日本最大のスマホゲーム配信サービスに成長。
2018年8月には、スマホ1台だけで誰でもVTuberのように配信・ゲーム実況ができるアバター機能「エモモ」をリリース。既に数十万人がアバターを身にまとった状態でライブ配信を行っており、現在約7,000名が存在すると言われるバーチャルYouTuber・VTuberの文脈にも連なる独自の文化・コミュニケーション空間が成立している。
2019年6月には、当社開発チームの、CEDEC AWARDS 2019「エンジニアリング部門」優秀賞受賞ならびに、最優秀賞へのノミネートが決定。
事業内容
- ライブ配信プラットフォーム「Mirrativ(ミラティブ)」の運営
提供サービス
「Mirrativ(ミラティブ)」
誰でもスマホ1台で簡単にゲーム実況ができるスマホ画面共有型ライブ配信プラットフォーム。100万人以上の配信者を有しアクティブユーザーの約20%が配信を行っている、双方向性の高いコミュニケーション空間である。子どもの頃、友だちの家に集まり一つのテレビを見ながらゲームを楽しんだような世界観をアプリ内で再現。
特に2017年9月以降、iOS端末からの画面配信が可能になったことをきっかけに急速に成長し、スマホゲーム配信数・配信者数は日本一*¹、アクティブユーザの平均配信時間・平均視聴時間共に1日平均100分、長期利用している配信者は連続で800日以上も配信を行っているなど*²、注目の集まるライブ配信アプリ領域の中でもユーザに熱い支持を受けているのが特長。
*¹当社調べ *²2018年2月末
「エモモ」
スマホ1台でバーチャルYouTuber(VTuber)のような生配信ができるMirrativ内のアバター機能で、音声認識や3D技術を活用して、ユーザーの個性や感情を豊かに表現。既に数十万人以上がアバターを身にまとった状態でライブ配信を行なっており、独自のコミュニケーション文化を形成。配信者と視聴者のコミュニケーションを深め、双方向の愛着を生む大きな役割を担う。
経営者プロフィール
代表取締役CEO 赤川隼一
2006年DeNAに新卒入社。広告営業部署、広告営業やマーケティングに携わった後、ヤフー株式会社との提携で新サービス「Yahoo!モバゲー」を立ちあげ、2011年6月まで同事業責任者。2011年5月、DeNAの韓国支社であるDeNA Seoul立ち上げ。その後、執行役員社長室長として海外事業、プラットフォーム戦略、ゲーム開発を管轄。2018年2月、株式会社エモモ(現 ミラティブ)を創業。
CTO 夏澄彦
1991年生まれ、大学3年からプログラミングに取り組む。大学時代にはWantedly最初期からのインターン経験を経て、2015年DeNAに入社。50人超の同期入社内で2015年度新卒MVP(1名)受賞。Mirrativの初期メンバーとして、サーバ・iOS・Android・Webなどの開発全般に携わり、2017年よりリードエンジニア、新会社設立と同時にCTO就任。ミラティブ代表赤川のエモさに感化され、現在に至る。
(同社Webサイト、同社Wantedlyおよび同社PR TIMES掲載情報を基に当社編集)