ITエンジニアの技術スキルを見える化。成長履歴と就活に役立つ「TechFUL」を開発運営するHRベンチャー
444株式会社

画像取得先: https://triple-four.com/
会社概要・事業内容
会社概要
ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・運営を行うHRベンチャー。また、大学、専門学校にて「TechFUL」を活用し、プログラミングコンテスト・ハッカソンを企画・運営。2018年4月には、「TechFUL(テックフル)」ユーザーを対象に、「第1回TechFUL全国ハッカソン」を開催。ユーザーは10日間の期間中、時間があるときに何度でもログインが可能なため、特定の日時で長時間拘束されずに、参加者のペースで好きな時に参加できる。31名の全国様々な地域の学生TechFULユーザーがスキルを競い合った。
他、新卒・中途採用コンサルティング、人事コンサルティングを提供。
事業内容
- ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・運営
- プログラミングコンテスト・ハッカソンの企画・運営
- 新卒・中途採用コンサルティング
- 人事コンサルティング
提供サービス
「TechFUL(テックフル)」
学生や若手ITエンジニアを中心に、プログラミングスキルを診断し、見える化し、成長履歴と就活に役立つサービス。学歴や資格などに関係なく、技術スキルを定量的に診断し、見せることが可能。企業は、リーチしにくい学生ITエンジニアへ、技術スキルを見ながら、就活生だけではなく様々な学年の学生にアプローチできるだけでなく、インターンシップ募集、社内エンジニアの評価としても利用できる。
経営者プロフィール
代表取締役社長 薗田正和
祖父が経営者だったため、小さい頃から「将来は自分も経営者になりたい」と漠然と考えていました。経営者の祖父と大手企業の管理職だった父に、将来社会人としてどんなスキルが必要かと聞いたところ、「数字に強いこと」と言われ簿記を勉強。新卒として不動産開発会社へ入社し、経理を担当しました。不動開発会社といっても50名弱の会社で数百億を売上ていた、今でいうベンチャー企業です。不動産バプルが崩壊し、次に成長する業界は何かと考え、大手企業も経験したいという気持ちから、携帯電話関連であるドコモエンジニアリング株式会社に入社、新規事業開発プロジェクトリーダー、海外事業を経験。その後、株式会社シーエー・モバイルにて経営企画室、IPO準備室室長、人事ゼネラルマネージャー。株式会社パイプドビッツにて採用推進室長。アララ株式会社にて執行役員人事本部長を経て、2017年10月に444株式会社を設立し代表取締役に就任。
(同社Webサイトを基に当社編集)