特許技術の電波位相情報解析により、探し物の位置を高速・高精度に特定するレーダー「P3 Finder SDK」を提供
RFルーカス株式会社

画像取得先: http://rflocus.com/jp/
会社概要・事業内容
会社概要
AI、ロボット、RFIDを活用し、物品管理の効率化、省人化と、トレーサビリティの向上を実現させるため、日々取り組むベンチャー。モノの位置を特定する技術をコアに、「探し物が見つかる世界」の構築を目指す。
ハードとしてのRFIDと、ハードを制御し、ハードから得られたデータをソフトウェアで解析することで、これまでに世の中に存在しなかった高速、高精度位置把握ソリューションを提供。このコアになっているのが、「電波位相情報時系列解析」であり、当社はこの分野で非常にベーシックな特許を取得している。
事業内容
- UHF帯RFID(RAIN RFID)における位置特定技術の研究開発及び関連するハードウェアやソフトウェアの設計、製造、販売
- RAIN RFID/IoT関連ソフトウェア受託開発、コンサルティング
Technology
当社特許技術の電波位相情報解析により、実験環境で100%の読み取り及び棚レベルでの位置特定を達成。
RFIDとは
RFIDとは、電波を用いた非接触の無線通信によってRFIDタグ(ICタグ)の情報を読み書きする自動認識技術。バーコードを活用した物品管理に比べ、タグを一つ一つ探して読み取る必要がなく、スキャナをかざすだけでタグの一括読み取りができ、バーコードでの運用に比べて棚卸時間を圧倒的に短縮させる。
また、距離の離れているタグも読み取れるため、作業時間の短縮はもちろん、作業者の安全確保にも繋がる。そしてRFIDでは、箱を開けずに一括読み取りが可能なため、入出荷業務の作業効率を向上させる。
提供サービス
探し物の位置を高速・高精度に特定するレーダー「P3 Finder SDK」
UHF帯RFIDタグ(ICタグ)が貼付された物品の位置を高速・高精度にサーチするためのソフトウェア開発キット。
複数タグの水平・垂直位置をスマートフォン画面に高精度でレーダー表示することができる。
電波位相情報を用いることで検索対象タグに近づいているか離れているかを、従来の電波強度のみを利用する方式に比べ、センチメートル単位の高い精度で判定可能。
RFIDリーダ制御の詳細知識は不要で、すぐにアプリケーションに組込可能。
【活用方法】
製造、店舗、物流など様々な現場において、在庫・商品・物品などの探索に時間を取られている非効率を解消。
- 倉庫での商品や物品のサーチ
- 店舗での商品や在庫のサーチ
- 工場での部品や工具のサーチ
- オフィスでの物品や機材のサーチ
- 医療機関での器具や機器のサーチ
- データセンターでのサーバのサーチ
- 書庫での書類のサーチ
- 災害備蓄品の物品のサーチ
入出庫のリアルタイム自動管理ソリューション「P3 Mapper / AI」
AI解析を取り入れることで、通過したRFIDタグだけを特定し、入出庫をリアルタイムに自動管理。
「P3 Mapper / AI」は、アンテナやリーダなどを含むハードウェアとリーダ内で動作する組込ソフトで構成され、倉庫などの出入口に敷いて設置するだけで特別な工事は不要。
AI解析を取り入れることで、通過したRFIDタグだけを特定し、入出庫をリアルタイムに自動管理する。
【活用方法】
店舗内において、商品・在庫が売場にあるのかバックヤードにあるのか、リアルタイムにロケーションを把握することで、より高度な在庫管理を実現。また、入出庫の管理を自動化することで、現場のオペレーションを効率化することができる。
- 店舗におけるバックヤードと売場の間の商品移動をリアルタイムに自動管理
- 倉庫における商品、在庫、物品の入出庫をリアルタイムに自動管理
- オフィスにおける機器、機材、物品の貸出・返却をリアルタイムに自動管理
ロボットやドローンと組み合わせた応用技術
当社特許技術の電波位相情報解析により、自動走行ロボットに複数のアンテナを設置し、高い読み取り精度で物品の位置特定を行うことが可能。
特許5987187号「記憶媒体位置検出システム及びプログラム」
- 実験環境で100%の読み取り及び棚レベル位置特定を達成
- 棚の中での物品左右位置を10cm以下の精度で特定
【活用方法】
- 夜間の自動での全物品位置管理
棚卸作業や物品探索の省力化、業務効率化、人手不足解消といった効果が見込まれる。
倉庫、図書館、書類管理等の、物品位置管理、探索に時間・労力がかかっているすべてのケースで利用可能。 - ドローンによる対象タグ位置特定
GPSが届かない屋内においても、小型リーダーと小型アンテナを搭載したドローンの自律飛行が可能で、ドローンを活用したタグの探索や位置特定を行うことが可能。
RFIDタグの位置をユーザーに正確に示すことで、紛失物、サイズ、色違い品、消費期限が間近などの商品を、早期に発見することができる。
受賞歴など
- 2018年2月 DREAM GATEのサイトに注目スタートアップとして紹介
- 2017年10月 イノベーションリーダーズサミットの人気上位20社ベンチャーに選出
- 2016年11月 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 研究開発型ベンチャー支援に採択
経営者プロフィール
代表取締役 上谷一
RFID関連手法やシステムで多数の特許取得。データ解析や組込ソフトウェア開発を得意とする。
(同社Webサイト、同社Wantedlyおよび同社PR TIMES掲載情報を基に当社編集)