産地と都市を繋ぎ持続的な農業と流通を支える。農畜水産物の流通・物流プラットフォーム「SEND」を開発・提供
プラネット・テーブル株式会社

画像取得先: https://planet-table.com/
会社概要・事業内容
会社概要
「未来の”食べる”をつくる」をミッションに、生産者の支援を核とした、流通・金融・リソース分野のイノベーションを手掛けるデザイン・カンパニー。
2015年8月にリリースした「SEND」は、農畜水産物の流通プラットフォームとして、国内の生産者が出荷する生鮮品等を、主に都市部の優良飲食店等へ自社配送にて届けている。2017年にはそのビジネスモデルが評価され「グッドデザイン金賞」を受賞。レストラン7,400軒、生産者5,000人以上が利用する流通プラットフォームにまで成長している(2019年5月時点)。
また、2017年には「FarmPay」をリリースし、生産者の多くが抱える課題である資金繰り改善サービスを提供しているほか、生産拡大等に向けた資金支援サービスの検討を進めている。
事業内容
- 食料生産支援・流通支援プラットフォームの開発・提供
「食べ物の流れ」・「おカネの流れ」・「ヒトの流れ」の三領域の課題を、多くの人の参加と共に解決し、生産者と食の未来を支える。
提供サービス
「SEND(センド)」
産地と都市を繋ぎ、持続的な農業と流通を支える、農畜水産物の流通・物流プラットフォーム。
既存の流通規格や量に縛られず、全国各地の多様な食材を都心部の多様な需要者へと繋ぐことで、生産と消費の間にある流通非効率や情報の壁を解消し、持続的な食料生産を支援している。
購入者である飲食店の注文データやメニュー、リクエストに加え、位置情報や天候などのデータから日々の食材の需要量を予測し、生産者に予め作付依頼や出荷予約を行うことで、生産者は需要のある食材を作れるほか、作物を確実に収益に変えることが可能。また、畑から食べるまでのタイムラグやフードロスを極小化し、買い手にとっても常に「最も鮮度の良い食材が届く社会」を実現するサービスである。
「FarmPay (ファームペイ)」
生産物を早く、確実な収益に変える、生産者向け早期支払サービス。
国内最大級の生産物流プラットフォームと成長した「SEND」と連携し、売上代金の回収保証から入金早期化、出荷前払まで対応。
「事業者との取引は、入金サイクルが長くて困る!」
「出荷したのに代金が支払われなかったことがある…」
「請求書発行の手間や請求漏れを避けたい。」など…
「FarmPay」は、収穫期や出荷前における支払いを実現し、生産者のお金の悩みを解決するサービスである。
受賞・採択等
- 2017年「SEND(センド)」がグッドデザイン金賞を受賞。
- 2017年「EY Innovative Startup」リテール分野にて、”小売をテクノロジーで変革するスタートアップ企業”として表彰。
- 2016年Forbes JAPAN「The Start Up of the year/日本の起業家ランキング 2017」の「NEXT RISING STAR AWARD」部門にて2位を受賞
沿革
2019.01. 大和証券グループ本社等と、資本業務提携契約を締結。
2019.01. 7億6,949万9,932円から5,000万円に減資
2018.11. 第三者割当増資(シリーズD)完了。(金額/比率は非公開)
2018.07. 「SEND(センド)」新センター稼働開始(東品川)
2018.04. 本社オフィス移転(渋谷区)
2018.01. シリーズC(第三者割当増資)完了(金額/比率は非公開)
2017.11. 「SEND(センド)」が「2017年度グッドデザイン金賞」を受賞
2017.10. 持続的な水産業を支援する『SEAFOOD by SEND』をリリース。水産・流通イノベーションに参入
2017.10. 「SEND(センド)」が「2017年度グッドデザイン・ベスト100」に選出。大賞候補にノミネート
2017.09. 「MEAT by SEND」リリース。SENDが畜産・加工品の取り扱いを大幅拡大
2017.08. 農業×フィンテックサービス「FarmPay(ファームペイ)」 β版リリース
2017.03. 移動型ラーニング・コミュニティ「Caravan(キャラバン)」スタート
2017.02. 「EY Innovative Startup」リテール分野にて表彰
2016.11. Forbes JAPAN「NEXT RISING STAR AWARD」部門2位を受賞
2016.11. 農畜産物の直接商談・取引管理プラットフォーム「SEASONS!」公開版(β版)リリース
2016.08. シリーズB(第三者割当増資)完了(金額/比率は非公開)
2016.06. 「SEASONS!」クローズドβ版リリース
2015.12. シリーズA(第三者割当増資)完了(金額/比率は非公開)
2015.08. 「SEND(センド)」β版リリース
2015.04. 「SEND(センド)」試験運用開始
2015.03. 第三者割当増資(金額/比率は非公開)
2015.03. 第三者割当増資(金額/比率は非公開)
2015.01. 割当増資(金額/比率は非公開)
2014.12. 事務所を渋谷区に移転
2014.05. プラネット・テーブル株式会社を設立(創業)
経営者プロフィール
代表取締役 森雅俊
インフラ系企業で現場マネジメント業務に携わり、社会起業家養成学校に入校した後、広告会社で企業や地域のイベントプロデュース業に従事。その後、食のプロデュース集団honshokuに参画。食をテーマにしたイベントのプランニングに従事。2015年11月「SEND」の立ち上げメンバーとして、プラネット・テーブル株式会社に参画。立ち上げ当初、食材センターや配送、産地物流などの物流周りのオペレーションやシステム改善を主導。また、2度のセンター移転に伴う、新規システムやオペレーションの構築を行う。現在はSEND全体の統括を担っているが、新たな物流サービスの立ち上げにも力を注ぐ。ファーストワンマイルからラストワンマイルまで、超高効率の生鮮物流を作り出すことが目標。
(同社Webサイト、同社Wantedlyおよび同社PR TIMES掲載情報を基に当社編集)